トップページ › フォーラム › 慢性上咽頭炎関連 › 慢性上咽頭炎と自律神経機能障害 › 返信先: 慢性上咽頭炎と自律神経機能障害
澤田石 順先生
お世話になっております。みらいクリニック今井です。2/7にLongCOVID外来を行ってきました。相田歯科耳鼻科にて快く診療場所を提供してくださった相田先生に心から感謝します。
また様々な視点にわたる治験をご教授いただきありがとうございます。
昨年LongCOVIDで悩んでいる60代男性にEATを行ったところ好結果を得ることができまして(中等度の炎症でした)、今回の外来に至りました。
この日はPCR陽性は3名でしたが、そのうち2名はCFSとしても重症でありました。内視鏡下でのEATを行いましたが、極重症の所見で、上咽頭部の巨大アデノイド、内部には多数の膿栓を擁していました。EATは後の出血のことを考えて経鼻からのみ行いましたが、それでも多量の出血を認めました。
これでは様々な症状が出現するのもやむなしと思われる状態で、ここまでひどいとは想像しておりませんでした。申先生や平畑先生(コロナ外来をしています)も同席していただき上咽頭所見をシェアできたことは大きかったです。
LongCOVIDも慢性上咽頭炎が深く関与していると確診するに足りうる経験でした。
CFSでも同様の上咽頭所見を呈する方がいらっしゃいますので、LongCOVIDとCFSはかぶる部分が大きいですね。
さらに驚くべきは、極重症のお二方とも鼻、咽頭症状はほとんど呈しておらず、こちらから問診してやっと「そういえばちょっと後鼻漏が」という程度でした。おそらく疲労に隠れて気がつきにくいのかなと想像します。
これから症例を重ねていきますので、何かございましたらまたご報告いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。